トップページ
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示  
◆会員社のRSS一覧◆
歴懇が書籍販売を行うシンポジウム、学会

★歴懇が書籍販売を行う、11月、12月開催のシンポジウム、学会のご案内です。

◇◇陵墓関係16学協会 限定公開30周年記念事業◇◇
  シンポジウム「陵墓公開運動30年の総括と展望」
日時:2009年11月23日(月・祝) 10時〜16時30分
場所:駒澤大学深沢キャンパス(教室は確定次第告知致します。)
 
   「陵墓公開運動30年の歩みと展望」  茂木 雅博 (日本考古学協会)
   「近代の陵墓と「国史」像」     高木 博志 (京都大学人文科学研究所)
   「教科書のなかの陵墓」       谷口  榮 (地方史研究協議会)
   「埋蔵文化財行政と宮内庁陵墓」   今尾 文昭 (古代学研究会)
   「記念物指定制度と陵墓」      大久保徹也 (考古学研究会)
※ 事前申し込みは不要です。奮ってご参加下さい。
※ チラシは下記
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/091123%97%CB%95%E6%83%60%83%89%83V4.jpg

◇◇第60回 学習院大学史料館講座
「『おくのほそ道』をくずし字で読む」

芭蕉が記した紀行文学の代表的作品『おくのほそ道』。「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり・・・」にはじまる有名な作品を、わかりやすい解説を加えながら、くずし字で読み解きます。

 平成21年11月27日(金):16:30〜18:00
 学習院大学創立百周年記念会館 正堂にて
 講師:学習院大学文学部教授 鈴木健一氏
※ 入場無料・事前申込不要
★学習院史料館の詳細は下記
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/ua/new.html#hosomiti
★平成21年度常設展のお知らせ         
  「近代皇族の記憶―写真がかたる山階宮家三代の暮らし―」

◇◇ジェンダー史学会第6回大会
日時 11月29日(日)
場所 立教大学 (池袋):10号館
大会参加費:一般参加1500円、会員1000円
学生・院生(会員・一般参加共通)500円
茶話会参加費:一般参加者、会員、学生・院生1000円

○ 自由論題 10:00〜12:00
*部会A:文学・美術史・メディアとジェンダー
10号館201号室司会および進行 江上幸子
*部会B:経済・労働・福祉とジェンダー
10号館202号室司会および進行 谷本雅之
*部会C:日本における女性史・ジェンダー史
10号館207号室司会および進行 野本京子
*部会D:アメリカにおける女性史・ジェンダー史
10号館208号室司会および進行 高橋裕子
*部会E:アメリカ以外の海外における福祉とジェンダー史
10号館209号室司会および進行 水戸部由枝

○ 総会 13:00〜14:00 会場:10号館204号室
○ シンポジウム:「カタストロフィとジェンダー秩序の変容
―パンデミック・地震・経済危機」
14:15〜17:15 会場:10号館204号室
司会/趣旨説明/舘かおる 田丸理砂
新保淳乃「ペスト危機とジェンダー表象-近世イタリア諸都市におけるペスト 犠牲者イメージの創出」
北原糸子「地震災害の復興シンボルはなぜ女性なのかー江戸地震(1855年)と 関東大震災(1923年)からの考察」
中野智世「敗戦・インフレ・大量貧困-1920年代ドイツにおける女性福祉職員の 日記から」
コメンテーター 成田龍一
○ 茶話会 17:30〜18:30 会場:10号館
○「大会プログラムは下記
http://wwwsoc.nii.ac.jp/gendershi/congre6.html

◇◇トンボの眼4周年記念シンポジウム
『邪馬台国・九州説を考える』
日時: 平成21年12月13日(日) 11:00〜16:30 (開場10:30)
会場: 早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール
JR高田馬場・西武新宿線高田馬場駅から都バス西早稲田下車徒歩3分
地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩8分
定員: 460名
資料代: 1部・2部通し受講 2,000円 2部のみ受講 1,500円(事前払い)

第1部・対談『一支國―原の辻遺跡をみれば邪馬台国が見えてくる』
時間: 11:00 〜 12:30 (開場10:30)
ゲスト: 安楽勉氏(原の辻遺跡調査事務所所長)
対談聞き手: 苅谷俊介氏(俳優・日本考古学協会会員・壱岐観光大使)
第2部シンポジウム『邪馬台国・九州説を考える』
時間: 13:30 〜 16:30 (終演)
ゲスト: 大塚初重先生(明治大学名誉教授)(折衝中)
講演: 西谷正先生(九州歴史資料館館長・九州大学名誉教授)

★ 参加お申込/シンポジウムの詳細は下記
http://www.tonbonome.net/event/091213.html



2009年11月22日(日) No.252

No. PASS
RSS最近の歴懇情報
歴懇が書籍販売を行うシンポ..
アーカイブ検索
OR AND
スペースで区切って複数指定可能
YouTube 歴コンチャンネル番組一覧
2008年神保町ブックフェスティバルで
歴史書懇話会芸能部おじおば合唱隊が
「神保町は本の町」オリジナル曲を大合唱。
その様子をお楽しみください。


  歴懇おすすめリスト表示のためhozokanshop.comに飛びます
※法藏館書店にリンクしリスト表示。



     WEBショップ
      法藏館書店ウエッブショップ
      運営主体:株式会社法藏館

      お問い合わせは、
      info@hozokan.co.jpまで 
 (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際に
    その旨メール下さい。2002/10/17-2017





[Admin] [HOME]



shiromuku(fs6)DIARY version 2.05


お問い合わせは、info@hozokan.co.jpまで (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際にその旨メール下さい。2002/10/17-2017