| FILE 331_1.pdf
 
 歴史書懇話会・2月のオススメ    お申し込みは、刀水書房・中村まで FAX:03‐3261-2234   2011年2月3日作成
 
 出版社名	ISBN NO.
 書      名	 編 著 者 名	判型	本体価格	発行年(月)
 青木書店	9784250209079
 「植民地責任」論	永原陽子編	A5	\4,800 	2009.3
 脱植民地化の比較史
 
 明石書店	9784750333236
 民衆が語る貧困大国アメリカ	スティーヴン・ピムペア	四六	\3,800 	2011.1
 19世紀の米国の実態を、ホームレス、貧困層の女性などの視点から描く
 
 明石書店	9784750333434
 中国の歴史を知るための60章	並木頼壽	四六	\2,000 	2011.1
 隣国中国と、日本の歴史もわかる1冊
 
 校倉書房	9784751717005
 中世民衆史の方法	佐藤和彦	四六	\2,500 	1985.9
 在庫僅少ですが10部くらいは残っています
 
 校倉書房	9784751730200
 中世社会思想史の試み	佐藤和彦	四六	\3,800 	2000.1
 在庫僅少ですが10部くらいは残っています
 
 学生社	9784311202681
 もう一度学びなおす 日本古代史の問題点  近江昌司 四六 \1,850 2003.10
 纒向(まきむく)遺跡から祭祀跡などが確認され「邪馬台国」論争再熱
 
 学生社	9784311202704
 古代王権の原像 −東アジア史上の古墳時代−
 山尾幸久	四六	\2,400 	2003.9
 1/23「NHKスペシャル」『邪馬台国を掘る』で古代史最大の謎に迫る
 
 汲古書院	9784762950209
 グリーンティーとブラックティー 矢沢利彦 四六	\3,200 	1997.08
 18〜19世紀後半までの知られざる中国茶の物語。当時の文献を駆使して分かりやすく解説
 
 汲古書院	9784762950452
 中国火薬史	岡田 登	四六	\2,500 	2006.08
 火薬はいつ、どこで作られたのか?隋代から金代までを詳しく解説!
 
 思文閣出版	9784784214266
 武士の精神(エトス)とその歩み	"アレキサンダー・ベネット"
 A5	\4,800 	2009.4
 武士の気風や動機などが、どのように進展していったか、その過程を考察
 
 思文閣出版	9784784214921
 象徴天皇制の形成と定着	冨永 望	A5	\4,800 	2009.12
 象徴天皇制がどのようにして形成され、社会に定着していったかを解明
 
 新人物往来社	9784404039415
 日本のまつろわぬ神々	新人物往来社編 四六 \1,800 	2010.12
 記紀が葬った異端の神々
 
 新人物往来社	9784404039545
 総図解よくわかる 日本史&世界史同時代比較年表
 関 真興	四六	\1,400 	2010.12
 見やすく色分けした年表で歴史の流れと人物・事件が一気に読める
 
 東京大学出版会	9784130250160
 歴史の描き方1 ナショナルヒストリーを学び捨てる
 酒井直樹編	四六	\2,500 	2006.11
 全3巻のシリーズです。歴史叙述の方法を再構築する試みです
 
 東京大学出版会	9784130250177
 歴史の描き方2 戦後という地政学
 西川祐子編	四六	\2,500 	2006.11
 3巻『記憶が語りはじめる』もよろしくお願いします
 
 東京堂出版	9784490107821
 苗字から引く家紋の事典	高澤 等	菊	\4,800 	2011.1
 おもな苗字約1000を見出しとし、苗字こどに家紋を多数収録し、分布や由来を解説
 
 東京堂出版	9784490107388
 家紋の事典	千鹿野 茂監修	菊	\4,000 	2008
 家紋253種3000余点を収録し、変遷や分布、紋形の由来や特徴を解説した
 
 刀水書房	9784887085107
 イギリス発見の旅-学者と女性と観光客 【世界史の鏡 情報6】
 指 昭博	四六	\1,600 	2010.11
 『BIG COMIC スピリッツ』連載中の「7人のシェイクスピア」で紹介されました
 
 刀水書房	9784887083653
 王はいかに受け入れられたか―政治文化のイギリス史
 指 昭博編	A5	\3,800 	2007.12
 王様も楽じゃない! 王たちのパフォーマンス! 最終章はダイアナ妃
 
 同成社	9784886215413
 世界の考古学18 インダスの考古学	近藤英夫	四六	\2,100 	2011.1
 南アジア最古の都市文明について、考古学的に分析する
 
 同成社	9784886215437
 文化遺産と地域経済	澤村 明	A5	\2,100 	2010.12
 文化財の保存と地域社会への経済波及効果について、実例より分析する
 
 塙書房	9784827345407
 塙新書40 民族の起源 (オンデマンド版)	小林行雄	B6	\2,200 	2010
 1972年初版の名著
 
 塙書房	9784827340655
 「坊ちゃん」の世界	平岡敏夫	新書	\1,000 	1992
 漱石研究の第一人者の著作
 
 法藏館	9784831871084
 挑戦する仏教 アジア各国の歴史といま
 木村文輝編	四六	\2,300 	2010.09
 週刊読書人 2010年12月3日号、在家仏教1月号(2011年1月1日発行)書評掲載
 
 法藏館	9784831872487
 老年の豊かさについて	キケロ著/八木誠一訳 四六 \1,800 1995.05
 2010年12月11日テレビ東京系列「田勢康弘の週刊ニュース新書」で紹介されました
 
 ミネルヴァ書房	9784623058266
 イギリス宗教改革の光と影	指 昭博	A5	\6,000 	2010.11
 『BIG COMIC スピリッツ』連載中の「7人のシェイクスピア」で紹介されました
 
 ミネルヴァ書房	9784623054367
 イギリス文化55のキーワード	木下 卓	A5	\2,400 	2009.6
 シェイクスピアからビートルズ、ロンドン塔からパブまで、文化の織りなす物語
 
 山川出版社	9784634150119
 レンズが撮らえた「19世紀ヨーロッパ」	海野 弘	菊5 \1,600 2010.12
 売上好調です。写真パネルと同時展開が効果あります。ご相談ください
 
 山川出版社	9784634150126
 詳説図解サイパンの戦い 「大場栄大尉」を読み解く
 近現代史編纂会編	菊5	\1,600 	2011.1
 2/11公開映画「太平洋の奇跡」の関連書。初速好調です!
 
 吉川弘文館	9784642038010
 沖縄 空白の一年	川平成雄	A5	\2,800 	2011.1
 1月新刊/「戦後なき」沖縄の原点に迫る!話題の新刊です
 
 吉川弘文館	9784642056922
 <近代沖縄>の知識人	屋嘉比 収	四六	\1,700 	2010.2
 沖縄タイムス出版文化賞!みすず/読書アンケート2011でも数多く取り上げられています
 
 吉川弘文館	9784642056755
 沖縄戦 強制された「集団自決」	林 博史 	四六	\1,800 	2009.6
 沖縄戦で起きた「集団自決」とは何なのか。その実態と全体像に迫る
 |