トップページ
 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
大谷義博のいきいき法話

●『 大谷義博のいきいき法話 』

  大谷義博著  A5  134頁  1,470円  978-4-8318-8927-0 

  日常の出来事を見つめながら、人間の生き方や心の安らぎなどをわかり
  やすく説く短篇法話。親鸞聖人の他力念仏の心を生活の中で説き続ける
  著者ならではの親しみやすい法話集。
2009年07月30日(木) No.603

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
新・八宗綱要

●『 新・八宗綱要 日本仏教諸宗の思想と歴史 』

  大久保良峻著  A5  346頁  3,570円  978-4-8318-7370-5  

  律宗、法相宗、天台宗、華厳宗、真言宗、禅宗、浄土宗、浄土真宗、
  日蓮宗の概説、主要典籍と人物、教養についてコンパクトに解説。
  付録に倶舎論、地論宗、三論宗、成実宗を付す。
2009年07月30日(木) No.602

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
禅の歴史

●『 禅の歴史 』

  伊吹 敦著  A5  394頁  3,990円  978-4-8318-5632-6

  中国から日本へと伝えられ、独自に発展した禅の歴史を難解な
  原典を引かず、宗派や教義にかたよることなく叙述する。禅の現状や
  修行・しきたりまで初めてその全体像を記す。禅に興味を持つ人、
  学ぶ人の必読書!
2009年07月30日(木) No.601

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
仏説 阿弥陀経

●『 仏説 阿弥陀経 』 31刷 【経本/一般向き】
   
   立花慧明編  17.5cm×6.0cm・折本   504円
  
  振仮名付。寺院・門徒共用。阿弥陀経のみを収める。
2009年07月03日(金) No.580

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
日蓮宗小事典〔新装版〕

●『 日蓮宗小事典〔新装版〕』 5刷 【事典/一般向き】
   
   小松邦彰・冠賢一編 四六判 261頁 1,890円 978-4-8318-7068-1
  
  日蓮が開いた日蓮宗の思想・歴史・仏事の基本用語を一般読者向けに
  やさしく解説した小事典。
2009年07月03日(金) No.577

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
真言宗小事典〔新装版〕

●『 真言宗小事典〔新装版〕』 4刷 【事典/一般向き】
   
   福田亮成編  四六判  229頁  1,890円  978-4-8318-7066-7
  
  弘法大師空海が開いた真言宗の思想・歴史・仏事の主な用語を厳選し,
  平易に解説したハンディな小事典。
2009年07月03日(金) No.576

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
近代日本の日蓮主義運動

●『 近代日本の日蓮主義運動 』3刷【思想・社会/一般向き】
   
   大谷栄一著  A5  426頁  6,825円  978-4-8318-5626-5
  
  日本近代史の流れを決定づけた「日蓮主義運動」とは何か。
  政教一致をかかげ、石原莞爾、宮沢賢治が心酔した巨大な運動の全貌を
  資料を博捜し、初めて明らかにする気鋭の画期的研究。
2009年07月03日(金) No.575

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
死の体験 臨死現象の探究

●『 死の体験 臨死現象の探究 』10刷【社会福祉/一般向き】
   
   カール・ベッカー著 四六判 221頁 2,330円  978-4-8318-7198-5
  
  「臨死体験について書かれた最高の本の一冊」(遠藤周作氏)。
  NHK番組「臨死体験」で立花隆氏と共演し話題を呼んだ世界的権威による
  日本語書き下ろし。フランク永井氏ほか具体例を満載。
2009年07月03日(金) No.574

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
仏教とビハーラ運動 死生学入門

●『 仏教とビハーラ運動 死生学入門 』5刷【真宗/一般向き】
   
   田代俊孝著 A5 187頁 2,730円 978-4-8318-8141-0
  
  医学部倫理委員も勤める著者が、仏教と生命倫理・老い・死の受容の
  仕方などの各地の豊富な実践例をもとに、ビハーラ活動(仏教の立場
  からのホスピス)を総合的に紹介する。
2009年07月03日(金) No.573

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
門徒もの知り帳 下巻

●『 門徒もの知り帳 下巻 』24刷 【法話/一般向き】
   
    野々村智剣著 四六判 108頁  600円  978-4-8318-8962-1

  わからないこと、はっきりしないことの多い仏事の作法。ふっと感じる
  素朴な疑問に明解に答えてくれる便利なガイドブック。軽妙な語り口で
  楽しく読めてためになる、一家に一冊の必読書。
   
   ※『門徒もの知り帳 上巻』刊行中
2009年07月03日(金) No.572

[1] [2][3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

◆会員社のRSS一覧◆
RSS最近の歴懇情報
大谷義博のいきいき法話
新・八宗綱要
禅の歴史
仏説 阿弥陀経
日蓮宗小事典〔新装版〕
真言宗小事典〔新装版〕
近代日本の日蓮主義運動
死の体験 臨死現象の探究
仏教とビハーラ運動 死生学入門
門徒もの知り帳 下巻
カテゴリー一覧
アーカイブ
  • 2009年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
  • 2008年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2007年の歴懇情報
  • 01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
    アーカイブ検索
    OR AND
    スペースで区切って複数指定可能
    YouTube 歴コンチャンネル番組一覧
    2008年神保町ブックフェスティバルで
    歴史書懇話会芸能部おじおば合唱隊が
    「神保町は本の町」オリジナル曲を大合唱。
    その様子をお楽しみください。

    
      歴懇おすすめリスト表示のためpub.hozokan.co.jpに飛びます
    ※pub.hozokan.co.jpにリンクしリスト表示。
    



         WEBショップ
          法藏館書店ウエッブショップ
          運営主体:株式会社法藏館
    
          お問い合わせは、
          info@hozokan.co.jpまで 
     (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際に
        その旨メール下さい。2002/10/17-2017





    [Admin] [HOME]



    shiromuku(fs6)DIARY version 2.41


    お問い合わせは、info@hozokan.co.jpまで (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際にその旨メール下さい。2002/10/17-2017