トップページ
 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
真宗入門

●『真宗入門

   ケネス・タナカ著◆島津恵正訳 
   四六判 293頁 2,100円 978-4-8318-2055-6

   Q&A・他宗教との対話形式で仏教と親鸞思想のエッセンスを
   説き明かした、アメリカにおける浄土真宗入門書の翻訳。
   深い思索と新鮮な言葉で真宗の新地平を拓いた待望の一冊。
2009年03月04日(水) No.467

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
お浄土はいのちのふるさと

●『 お浄土はいのちのふるさと 』【真宗/一般向き】

   小川一乗著 四六判 115頁 1,050円 978-4-8318-8932-4

   何のために生きているのか。どうして頑張り続けなければならないのか。
   疲れ切った現代人の心に、縁起の道理を知り涅槃寂静の世界に生きる
   安らかな人生のあることを提言する。
2008年12月03日(水) No.421

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
密教辞典

●『 密教辞典 』【密教/一般向き】

   佐和隆研・高井隆秀・田村隆照ほか編集
   菊判 906頁 9,975円 978-4-8318-7050-6

   インド・チベットの密教等世界的視野にたっての解説。
   豊富な挿図。厳選された項目。関連ある内容は総括し
   項目相互の関係が理解出来るよう編集。宗勢一覧、
   曼陀羅尊名一覧表等の付録。
2008年12月03日(水) No.419

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
葬儀中陰勤行集

●『 葬儀中陰勤行集 』【経本】

   東本願寺式務部校閲 菊判 116頁 2,940円

   和綴本・寺院用。枕経、葬儀式還骨勤行、中陰勤行。
   付録として葬儀とその前後の行事次第を説明。
2008年12月03日(水) No.418

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
野間宏文学と親鸞

●『 野間宏文学と親鸞―悪と救済の論理
                    【文学/専門向き】

   張 偉著 A5 254頁 7,350円 978-4-8318-7267-8

中国文化大革命で人の心の闇を体験した著者が、晩年の野間宏との書簡のやりとりを通じ、人間 野間宏、その文学世界と親鸞との関わりを深く追究し、東洋人の視点で野間文学を再解読した傑作論考。 

  【目次】
   第一部 野間宏と親鸞
   第二部 大岡昇平の世界―親鸞の視座から
   
  【著者】
   中華人民共和国・長春生まれ。吉林省体育学院で教鞭をとる。『暗い絵』
   の翻訳がきっかけで野間宏と出会う。1992年、日本に留学。福島大学大学院
   修士課程修了。大東文化大学大学院博士後期過程修了。博士(文学)。
   親鸞と野間宏・親鸞思想との関係を研究。現在、同朋大学講師。

  【著書】
   海をこえて響くお念仏
    小B6 48頁 400円 978-4-8318-2131-7 (1999年 法蔵館)
2008年11月20日(木) No.417

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
いつでもどこでも一分間法話200

●『 いつでもどこでも一分間法話200 』【真宗/一般向き】

   飛鳥居昌乗著 四六判 205頁 1,575円 978-4-8318-8904-1

   暮らしの中での対人関係・親子関係・教育問題など、色々な
   場面での心構えを説き、念仏の教えによって生きる姿勢を明かす
   短篇法話。楽しいカットが一杯入った、親しみやすい金言、法話集。
2008年11月11日(火) No.404

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
昭和法要式 小判

●『 昭和法要式 小判 』【経本】

   川島真量校閲 17.0×7.2 287頁 2,100円 

   在家法事用三部経、正信偈、同朋奉讃、御文。寺院、門徒共用。
   音読かな付。寺院、門徒共用。
2008年11月11日(火) No.403

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
門徒報恩講勤行集

●『 門徒報恩講勤行集 』【経本】

   法蔵館編集部編 15.0×10.5 100頁 273円

   門徒がお内仏で勤める唱和用。正信偈(草・真)、
   念仏、和讃(三・五)等。振仮名付。
2008年11月11日(火) No.402

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
真宗の大意

●『 真宗の大意 』【真宗/一般向き】

   信楽峻麿著 四六判 222頁 2,100円 978-4-8318-8654-5

   浄土真宗の開祖・親鸞は何を説いたのか。
   親鸞思想の本質とその現代的意義を大乗仏教の原点に立ち返り、
   仏道・信心・生活の視点から鮮やかに解き明かしたアメリカでの講義録。
2008年10月23日(木) No.386

 
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示
比叡山諸堂史の研究

●『 比叡山諸堂史の研究 』【仏教/専門向き】

   武 覚超著 A5 377頁 9,450円 978-4-8318-7373-6

   信長の焼き討ち以前の比叡山とは。
   室町期の比叡山絵図や古文書を解読する一方で、
   忘れられた古道や霊蹟を歩いて発見。
   1200年にわたる比叡山の堂舎・古道・霊蹟の変遷を初解明。
2008年10月23日(木) No.385

[1] [2] [3] [4] [5][6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

◆会員社のRSS一覧◆
RSS最近の歴懇情報
真宗入門
お浄土はいのちのふるさと
密教辞典
葬儀中陰勤行集
野間宏文学と親鸞
いつでもどこでも一分間法話200
昭和法要式 小判
門徒報恩講勤行集
真宗の大意
比叡山諸堂史の研究
カテゴリー一覧
アーカイブ
  • 2009年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
  • 2008年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2007年の歴懇情報
  • 01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
    アーカイブ検索
    OR AND
    スペースで区切って複数指定可能
    YouTube 歴コンチャンネル番組一覧
    2008年神保町ブックフェスティバルで
    歴史書懇話会芸能部おじおば合唱隊が
    「神保町は本の町」オリジナル曲を大合唱。
    その様子をお楽しみください。

    
      歴懇おすすめリスト表示のためpub.hozokan.co.jpに飛びます
    ※pub.hozokan.co.jpにリンクしリスト表示。
    



         WEBショップ
          法藏館書店ウエッブショップ
          運営主体:株式会社法藏館
    
          お問い合わせは、
          info@hozokan.co.jpまで 
     (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際に
        その旨メール下さい。2002/10/17-2017





    [Admin] [HOME]



    shiromuku(fs6)DIARY version 2.41


    お問い合わせは、info@hozokan.co.jpまで (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際にその旨メール下さい。2002/10/17-2017