トップページ
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示  
◆会員社のRSS一覧◆
吉川弘文館150周年記念講演会

吉川弘文館創業150周年記念講演会を
紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)にて開催いたします。
異色の取り合わせですが、今が旬のお二人の刺激に満ちた
お話が伺えることは間違いありません。
ぜひ、多くの皆さまをお誘いのうえ
ご来場下さるようお願い申し上げます。

★第100回紀伊國屋セミナー
歴史はやっぱり面白い 創作と研究の現場から

2008年版"このミス"ベストテン第1位を獲得した人気作家の
佐々木譲氏と、気鋭の歴史学者本郷和人氏が語る歴史の魅力。
創作と研究…立場の違う二人の歴史の楽しみ方とは何か。
異色のコラボレーションで「歴史の面白さ」に迫ります。
幕末から歴史書の出版・販売に携わってきた
吉川弘文館の創業150周年記念イベント。


◆講師紹介

佐々木 譲先生(作家、東京農業大学客員教授。1950年生まれ)
『警官の血』(新潮社)で2008年版「このミステリがすごい!」
のベストテン第1位を獲得するなど、次々と話題作を発表。
中世から戦国、幕末、近現代まで歴史を背景に豊な人間群像を
描く骨太な作品は、多くの読者を魅了しています。


本郷和人先生(東京大学大学院情報学環准教授。1960年生まれ。)
話題の『現代語訳 吾妻鏡』(吉川弘文館)の編者。
日本中世政治史や古文書研究の第一線で活躍するだけでなく、
NHK「そのとき歴史が動いた」などにも出演されて、
分かりやすく歴史の魅力を語っています。


■日時 | 2008年1月31日(木)19:00開演(18:30開場)
■会場 | 新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
■料金 | 1,000円(全席指定・税込)
■前売 | 2007年12月●日(●)チケット発売開始
■前売取扱 | キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5F/受付時間10:00〜18:30)
■予約・問い合わせ先 | 紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間 10:00〜18:30)
■主催 | 紀伊國屋書店
      ↓こちらにこのイベントの詳細が掲載されています。
     http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/shinjukuseminar.htm
■協力 | 吉川弘文館

2008年01月23日(水) No.101

1月4日朝日新聞/文化欄『現代語訳吾妻鏡』紹介記事

2008年1月4日の朝日新聞の文化欄で「「吾妻鏡」に「日本書記」… 史書の現代語版、出版続々」という見出しで『現代語訳吾妻鏡』(吉川弘文館)の紹介記事が掲載されました。仕事始めから注文が殺到しています。
記事全文は下記をご覧ください。
[Click]
2008年01月13日(日) No.96

2007年法藏館のおすすめベスト3




1.ブータンと幸福論[Click]

2.見えない世界の覗き方[Click]

3.四国遍路と世界の巡礼[Click]
2007年12月17日(月) No.90

10月30日毎日新聞夕刊にインタビュー掲載

★10月30日毎日新聞夕刊にインタビュー掲載!
日米関係:『戦後日米関係と安全保障』を刊行 我部政明・琉球大教授に聞く
◇ 沖縄と直結する日本の針路 米公文書が物語る戦後裏面史
沖縄の「窓」からは、本土にいては気づかない日米関係がみえるのだろうか。在日米軍基地の75%が集中する沖縄から、米国の対日政策を問う我部政明・琉球大教授(国際政治学)の研究に接すると、いつもそう考えさせられる。新刊の『戦後日米関係と安全保障』(吉川弘文館)では、安保改定と施政権返還の密接なかかわりや「思いやり予算」の作られ方に迫った。我部教授に聞いた。【岸俊光】
インタビューの詳細は下記をご覧ください
[Click]
『戦後日米関係と安全保障』我部政明著/定価8,400円(税込)/吉川弘文館
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]

2007年10月30日(火) No.76

「神保町は本の街」 の歌

<本の街神保町を愉しもう!

「本の街 神保町」のイベント「神保町ブックフェステイバル」で歌われた。
誰でも歌えるなつかしいフォーク調のメロティーです。
替え歌も大歓迎!ご自分の神保町質歌を歌ってください!
歌を聴く


「神保町は本の街」 作詞・作曲/扇好亭力マギター
オジ・オバ合唱隊(歴史書懇話会話会芸能部)

C         Em    F   G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C      Em     F G7 C
新刊書店と古書の街、ここは神保町
C       Em F G7
神保町の仲聞たち、取次店に出版社
C Em F G7 C
本のことならおまかせを、ここは神保町
Am   Em       Am      Em
古本まつりにフェスティバル、日本のとこにも負けないよ
 Am    Em        F         G7
 探しものはどんな本、みんなで見つけてあげましよう

C         Em    F   G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C       Em  F G7    C
学生街とグルメ街、ここはイカス街
C       EmF     G7     C
神保町の仲間たち、本を片手にぶらぶらと
C Em       FG7 C
今日はどこでランチタイム、ここは神保町
Am Em Am Em
文学歴史に建築理工、なんでもありすす揃えます
Am Em F G7
今日はこの店見てみよう、みんながのんびり探してる

C Em F G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C Em FG7 C
新刊書店と古書の街、ここは神保町
C EmF G7
神保町の仲間たち、本とビールと日本酒と
C Em F G7 C
今夜はどこで飲み明かす ここは神保町
Am Em Am  Em
神保町においでよ 神保町は待っています
  Am Em F G7
本好きのみなさんおいでよ みんなで待ってます
C Em F G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C Em F G7 C
新刊書店と古書の街、ここは神保町
C Em F G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C Em F G7 C
新刊書店と古書の街、ここは神保町
Am Em Am Em
神保町においでよ神保町は待っています
Am Em F G7
本好きのみなさんおいで よみんなで待ってます
C Em F G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C Em F G7 C
新刊習店と古書の街、ここは神保町
C Em F G7
ページをめくる音がする、ここは本の街
C Em F G7 C
新刊習店と古書の街、ここは神保町

2007年10月28日(日) No.82

共同復刊「歴懇リバイバル 2007」フェア

共同復刊「歴懇リバイバル 2007」フェアも今年で15年目に入り、専門出版社の共同復刊事業として多くの読者、書店様からご支持いただき、秋のイベントして定着しております。本年は13社62点の強力ラインナップが揃いました。参加書店100店となりました。
ブックリストPDF版[Click]

市町村名 書店名
1 *札幌市 旭屋書店札幌店
2 札幌市 紀伊國屋書店札幌店
3 札幌市 北海道大学生協書籍部クラーク店
4 弘前市 紀伊國屋書店弘前店
5 盛岡市 ジュンク堂書店盛岡店
6 *仙台市 ジュンク堂書店仙台店
7 仙台市 丸善仙台アエル店
8 仙台市 東北大学生協文系書籍部店
9 仙台市 東北学院大学生協 土樋店
10 山形市 八文字屋本店
11 水戸市 川又書店駅前店
12 つくば市 丸善筑波大学厚生会館書籍部第一学群
13 つくば市 丸善筑波大学会館店
14 つくば市 くまざわ書店つくば店
15 *前橋市 煥乎堂本店
16 前橋市 文真堂書店ブックマンズアカデミー 前橋店
17 太田市 文真堂書店ブックマンズアカデミー 太田店
18 高崎市 戸田書店高崎店
19 さいたま市 ジュンク堂書店大宮店
20 *さいたま市 須原屋本店
21 さいたま市 ブック・デポ書楽
22 千代田区 丸善丸の内本店
23 千代田区 有隣堂秋葉原店
24 *千代田区 岩波ブックセンター信山社
25 千代田区 三省堂書店神田本店
26 *千代田区 東京堂書店本店
27 中央区 八重洲ブックセンター
28 文京区 東京大学生協本郷店書籍部
29 渋谷区 紀伊國屋書店新宿南店
30 目黒区 東京大学生協書籍部駒場店
31 新宿区 ジュンク堂書店新宿店
32 新宿区 紀伊國屋書店新宿本店
33 新宿区 早稲田大学生協コーププラザ店書籍部
34 *新宿区 芳林堂書店高田馬場店
35 *豊島区 ジュンク堂書店池袋店
36 豊島区 リブロ池袋店
37 武蔵野市 啓文堂書店吉祥寺店
38 立川市 オリオン書房ノルテ店
39 八王子市 喜久屋書店八王子店
40 藤沢市 有隣堂藤沢店
41 *長野市 平安堂長野店
42 甲府市 朗月堂本店
43 *金沢市 うつのみや本店
44 *富山市 Booksなかだ本店
45 新潟市 紀伊國屋書店新潟店
46 新潟市 ジュンク堂書店新潟店
47 静岡市 谷島屋呉服町本店
48 静岡市 戸田書店呉服町店
49 *豊橋市 精文館書店
50 名古屋市 ジュンク堂書店名古屋店
51 名古屋市 三省堂書店名古屋高島屋店
52 名古屋市 丸善名古屋栄店
53 *名古屋市 ちくさ正文館
54 名古屋市 名古屋大学生協書籍部南部店
55 津市 別所書店修成店
56 大阪市 ジュンク堂書店梅田店
57 大阪市 ブックファースト梅田店
58 *大阪市 ジュンク堂書店大阪本店
59 *大阪市 旭屋書店本店
60 大阪市 清風堂書店梅田店
61 大阪市 ジュンク堂書店天満橋店
62 *大阪市 ジュンク堂書店難波店
63 大阪市 喜久屋阿倍野店
64 豊中市 大阪大学生協書籍部
65 豊中市 田村書店千里中央店
66 *京都市 ジュンク堂書店京都店
67 京都市 ジュンク堂書店京都BAL店
68 京都市 法藏館
69 京都市 アバンティ・ブックセンター
70 京都市 同志社大学生協書籍部今出川店
71 京都市 立命館大学生協存心館店
72 京都市 京都大学生協吉田生協会館
73 京都市 京都大学生協ブックセンタールネ
74 奈良市 くまざわ書店奈良店
75 *神戸市 ジュンク堂書店三宮店
76 神戸市 海文堂書店
77 神戸市 ジュンク堂書店三宮駅前店
78 西宮市 ジュンク堂書店西宮店
79 姫路市 ジュンク堂書店姫路駅店
80 明石市 ジュンク堂書店明石店
81 鳥取市 今井書店吉成店
82 米子市 本の学校今井ブックセンター
83 松江市 今井書店グループセンター店
84 岡山市 岡山大学生協書籍部
85 岡山市 紀伊國屋書店岡山クレド店
86 倉敷市 喜久屋書店倉敷店
87 広島市 フタバ図書MEGA祇園中筋店
88 広島市 ジュンク堂書店広島店
89 *広島県 フタバ図書TERA広島府中店
90 山口市 文榮堂本店
91 高松市 宮脇書店カルチャースペース
92 徳島市 紀伊國屋書店徳島店
93 北九州市 喜久屋書店小倉店
94 北九州市 ブックセンタークエスト小倉店
95 *福岡市 ジュンク堂書店福岡店
96 福岡県 フタバ図書TERA福岡東店
97 福岡市 紀伊國屋書店福岡本店
98 大分市 ジュンク堂書店大分店
99 鹿児島市 ジュンク堂書店鹿児島店
100 鹿児島市 ブックジャングル
2007年10月22日(月) No.74

2007年秋の歴史関連学会のご案内

日本史研究会2007年度大会
期日 2007年10月13日(土)・14日(日)
会場 立命館大学(京都市北区等持院北町56-1)
大会テーマ:全体史、再び
* 会場で歴史書懇話会会員出版社の書籍販売を行います。
大会の詳細は下記をご覧ください。
[Click]

日本古文書学会第40回(2007年度)大会
期日:2007年10月13日(土)・14日(日)
会場:日本女子大学目白キャンパス
   新泉山館第一大会議室
* 会場で吉川弘文館の書籍販売を行います。
大会の詳細は下記をご覧ください。
[Click]

日本考古学協会2007年秋季大会
期日:2007年10月20日(土)・21日(日)
会場:熊本大学黒髪キャンパス(熊本県熊本市黒髪2-39-1)
* 図書交換会にて同成社、吉川弘文館が書籍販売を行います。
大会の詳細は下記をご覧ください。
[Click]

地方史研究協議会2007年度 第58回(高松)大会
期日:2007年10月27日(土)〜29日(月)
会場:サンポートホール高松 第一小ホール
大会テーマ:四国―その内と外と―
* 会場で歴史書懇話会会員出版社の書籍販売を行います。
大会の詳細は下記をご覧ください。
[Click]

史学会2007年度大会
期日:2007年11月17日(土)・18日(日)
会場:東京大学(本郷キャンパス)
* 会場で歴史書懇話会会員出版社の書籍販売を行います。
大会の詳細は下記をご覧ください。
[Click]

2007年10月08日(月) No.72

2007年9月23日の新聞書評

2007年9月23日の新聞書評
[朝日新聞/読書欄]
『イエズス会宣教師が見た日本の神々』ゲオルク・シュールハンマー著/定価2,310円(税込)/青土社
一神教の目で見た八百万の神の国/野口武彦(文芸評論家)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]
『ピースメイカーズ』上下/M・マクミラン著/定価各2,835円(税込)/芙蓉書房出版
国際秩序形成の舞台を活写/奈良岡聰智(京都大学准教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。(協力:紀伊國屋書店
[Click]

[読売新聞/読書欄]
『モンゴル帝国が生んだ世界図』宮 紀子著/定価2.310円(税込)/岩波書店
壮大な交流のドラマ/川出良枝(東京大学教授)
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]

[毎日新聞/読書欄]
『草の根の軍国主義』佐藤忠男著/定価1,680円(税込)/平凡社
国民的熱狂がもたらす悲劇/川本三郎(評論家)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊國屋書店)
[Click]

[日経新聞/読書欄]
『バリ・宗教・国家』永渕康之著/定価3,360円(税込)/青土社
近代的祭政一致の成立に注目/山内昌之(東京大学教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]
『敗北の文化』ヴォルフガング・シヴェルブシュ著/定価5,250円(税込)/法政大学出版局
戦後文化論の新たな論点示唆/吉田 裕(一橋大学教授)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]
『江戸っ子気質と鯰絵』若水 俊著/定価1,575円(税込)/角川学芸出版
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]

[産経新聞/読書欄]
『歴代の駐日英国大使 1859-1972』酒井直樹著/定価2,310円(税込)/青土社
参照すべき外交の「繊細さ」/櫻田 淳(東洋学園大学准教授)
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]

[東京=中日新聞/読書欄]
『近代による超克』上下/ハリ−・ハルトゥ−ニアン著/定価各3,885円(税込)/岩波書店
<日本を世界に戻す>試み/加藤陽子(東京大学准教授)
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]
『露探』奥 武則著/定価円(税込)/吉川弘文館
「毒語」に威力与えた新聞/猪狩章(ジャーナリスト)
* 本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]

[しんぶん赤旗/読書]
『アジア・太平洋戦争』吉田 裕著/定価819円(税込)/岩波新書
戦争過程、経済、社会を一体で描く/森本忠夫(戦史研究家)
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]
【本と人と】
『江戸のなりたち(1)』追川吉生著/定価1,890円(税込)/新泉社
発掘から見えてくる身分制/インタビュー
*本書の詳細は下記をご覧ください。/(協力:紀伊国屋書店)
[Click]

2007年09月23日(日) No.69

歴懇リバイバル2007ブックリスト(秋の共同復刊企画)

歴懇リバイバル2007ブックリスト(秋の共同復刊企画)
*名著・貴重書・基本図書を復刊!
*日本史を中心に考古学、宗教史、世界史、国文学、伝記など幅広いラインナップ!
*いずれも少部数の復刊です。お早めにご注文下さい!
*復刊書目は2007年7月31日現在13社62点。
青木書店03−5997−4051東京堂出版03−3233−3741
大月書店03−3813−4651刀水書房03−3261−6190
校倉書房03−3203−4851同成社03−3239−1467
柏書房03−3947−8251塙書房03−3812−5821
学生社03−3857−3031法藏館075−343−5656
思文閣出版075−751−1781吉川弘文館03−3813−9151
東京大学出版会03−3811−8814

主催:歴史書懇話会   発売:2007年10月上旬

詳細を[Click]する

新装版 昭和天皇の十五年戦争
集団就職の時代
雑  穀
近代天皇制の文化史的研究
沖縄戦と民衆
従軍慰安婦資料集
中世の裁判を読み解く
三内丸山遺跡の復元
日本古代都城の研究
東アジアの本草と博物学の世界(全2冊)
古代和歌の発生
近代市民社会の成立
近代化と伝統的民衆世界
江戸名所図会を読む
くずし字解読辞典(机上版)
ユダヤを知る事典
お江戸の経済事情
日本童謡事典
総力戦と台湾
ドイツ三十年戦争
ガラスの考古学
世界軍事史
新羅の神々と古代日本
前方後円墳と社会
続・古代の技術
能楽論研究<オンデマンド版>
律令政治の諸様相<オンデマンド版>
律令国家と農民<オンデマンド版>
元禄の社会<オンデマンド版>
家の神<オンデマンド版>
描かれた日本の中世
日本史の中の女性と仏教
アマテラスの変貌
近代日本の日蓮主義運動
現代語訳 南海寄帰内法伝
墨書土器の研究
藤氏家伝
伝説の将軍 藤原秀郷
保元の乱・平治の乱
中世武家の作法(日本歴史叢書)
近世書籍文化論  史料論的アプロ−チ
維新政権(日本歴史叢書)
近代日本と国語ナショナリズム
帝国の視線 博覧会と異文化表象
満洲国「民族協和」の実像
日本武尊(人物叢書)
鑑 真(人物叢書)
吉備真備(人物叢書)
坂上田村麻呂(人物叢書)
千葉常胤(人物叢書)
慈 円(人物叢書)
明 恵(人物叢書)
叡尊・忍性(人物叢書)
菊池氏三代(人物叢書)
伊達政宗(人物叢書)
石田梅岩(人物叢書)
上杉鷹山(人物叢書)
島津斉彬(人物叢書)
和 宮(人物叢書)
勝 海舟(人物叢書)
豊田佐吉(人物叢書)
2007年08月24日(金) No.63

トークセッション

    おだなか なおき
講 師…小田中  直樹 先生(東北大学大学院経済学研究科)
テーマ…歴史学の現在(いま)
場所…ジュンク堂書店仙台店喫茶コーナー
日時…9月6日(木) 18:00〜19:30
入場無料(定員30名)・整理券不要
席に限りがございますのでお早めにお越し下さい。
席がなくなり次第、立ち見でのご参加となります。
講師略歴…1963年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科単位取得退学。博士(経済学、東京大学)
主な著書に、『世界史の教室から』 (山川出版社 3,360円)『歴史学ってなんだ?』 (PHP新書 714円)『日本の個人主義』 (ちくま新書 714円)『フランスの7つの謎』 (文春新書 714 円)などがある。

 主催:ジュンク堂書店仙台店 協賛:歴史書懇話会

 お問い合わせは
ジュンク堂書店仙台店 梅田・永田まで 022-265-5656
2007年08月22日(水) No.62

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9][10]

RSS最近の歴懇情報
吉川弘文館150周年記念講演..
1月4日朝日新聞/文化欄『現..
2007年法藏館のおすすめ..
10月30日毎日新聞夕刊にイ..
「神保町は本の街」 の歌
共同復刊「歴懇リバイバル ..
2007年秋の歴史関連学会のご..
2007年9月23日の新聞書評
歴懇リバイバル2007ブッ..
トークセッション
カテゴリー一覧
アーカイブ
  • 2024年の歴懇情報
  • 05月
  • 2022年の歴懇情報
  • 04月 12月
  • 2021年の歴懇情報
  • 04月 10月
  • 2020年の歴懇情報
  • 01月 03月 04月 05月 07月 08月 11月
  • 2019年の歴懇情報
  • 02月 07月
  • 2018年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 12月
  • 2017年の歴懇情報
  • 05月 10月 11月 12月
  • 2016年の歴懇情報
  • 04月 05月 07月 08月 11月
  • 2015年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 12月
  • 2014年の歴懇情報
  • 03月 10月
  • 2013年の歴懇情報
  • 04月 05月 06月 10月 12月
  • 2012年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
  • 2011年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
  • 2010年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2009年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2008年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2007年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
    アーカイブ検索
    OR AND
    スペースで区切って複数指定可能
    YouTube 歴コンチャンネル番組一覧
    2008年神保町ブックフェスティバルで
    歴史書懇話会芸能部おじおば合唱隊が
    「神保町は本の町」オリジナル曲を大合唱。
    その様子をお楽しみください。

    
      歴懇おすすめリスト表示のためhozokanshop.comに飛びます
    ※法藏館書店にリンクしリスト表示。
    



         WEBショップ
          法藏館書店ウエッブショップ
          運営主体:株式会社法藏館
    
          お問い合わせは、
          info@hozokan.co.jpまで 
     (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際に
        その旨メール下さい。2002/10/17-2017





    [Admin] [HOME]



    shiromuku(fs6)DIARY version 2.05


    お問い合わせは、info@hozokan.co.jpまで (C)本ホームペ−ジの内容を、複写・転載した際にその旨メール下さい。2002/10/17-2017